ダイエットの自省録

マイナス35kgのダイエットをして得たことを書く

カロリーと三大栄養素

さて、基本的な栄養の知識に軽く触れておきましょう。

 

ダイエットの基本原則として、摂取カロリーより消費カロリーのほうが高いと痩せます。使ったカロリーを、取ったカロリーで賄えないのであれば、身体にある分から使う。その過程で体重が落ちます。

 

では、カロリーって何に含まれているのでしょうか?そりゃ食べ物でしょ。ってなるかもしれませんが、この3つの栄養素に含まれています。

・タンパク質(Protein)

・脂質(Fat)

・炭水化物(Carbohydrate)

このカロリーを持つ3つの栄養素を、三大栄養素と言います。頭文字をとってPFCとも言います。このPFCバランスを整えていくことがダイエットの中心軸になっていきます。

あとで詳しく触れていくつもりですが、健康的なPFCバランスは総摂取カロリーのうち、

・タンパク質 15~20%

・脂質 20~30%

・炭水化物 50~65%

くらいといわれています。

 

ここまで読んでみて、自分が普段食べてるカロリーの量とか、PFCがどうとか言われても正直わからない、という人が多いと思います。そんな時は、栄養管理のアプリを使用することをおススメします。

 

あすけん、カロミルとかが有名ですね。食べたものを入力していけば、アプリ側がカロリーと栄養状態を計算してくれます。

正直こういった栄養管理のアプリの情報をもとに食事を調整していけば、栄養がどうこうといったことを覚えなくても痩せます。しかし、こういったアプリを長期間続けるのは難しい人もいると思います。自分もその一人でした。

間食をしたのに入力を忘れてしまったり、忙しくて後回しにして入力が抜けてたり…

外食のカロリーをまざまざと見せつけられて、飲み会やご飯会が怖くなって素直に楽しめなくなったり…

 

アプリを付けることに集中しすぎると、ご飯を食べているというより、栄養を身体に入れているという考えに寄りがちです。あれが足らない…これも足らない…となっていくと、効率的すぎる食事になり、食べるものが極端に偏ってしまいます。トップアスリートやボディビルダーであればそれくらいのストイックさが必要かもしれませんが、あくまで一般ダイエッター程度であれば、もっと楽な食事で目標達成できるでしょう。栄養も大事ですが、食事は本来楽しいもの。1日3回ほどある食事というイベントは、できるだけ楽しくしたいものです。

 

ですので、個人的におススメなのは期間を決めてやってみることです。自分も2か月しかできなかったですが、何の栄養素が欠けやすいか、適正カロリーに収めるにはどれくらいの食事量が適正か、といったことが感覚的につかめました。ダイエットをしている方もしていない方も、自分の身体に合った食事量を知る、という意味ではやってみていかがでしょうか。

 

 

次回は三大栄養素に触れていこうと思います。